歩き遍路41日目です!
ついにこの日が…
88番札所に参拝、結願の日です。
いろんな思いを胸に、最後の札所へ向かいます!
本日の朝食
前日にコンビニで買っておいたお食事です!
いつものやつは言うまでもあるまい!

宿を出発〜お遍路サロンへ
今日は朝から雨。雨具を装着してスタートです。
88番札所に行く途中におへんろ交流サロンなるものがあるといろんな人にオススメされたので行ってみることにします。
その前に長尾寺へ行って最後に行く心構えをします。

整ったところで長尾寺から南の方向へ。

4kmなのでだいたい1時間ほどで行けそうです。

途中で左の道へ。

しばらく歩いて行くとおへんろ交流サロンの案内が!
背景黒に赤字だからインパクトあるなあ

お遍路交流サロンでいろいろもらう
到着しました!

四国の模型や資料があります。
ボタンを押すとお寺の場所が光るギミックが楽しいです^ ^


こちらの用紙に必要事項を書いて出すと…

こちらがもらえます!
これでにゃんざわも四国八十八ヶ所遍路大使です。
ちなみにバッジは徒歩と自転車で色が違うんだとか。

旧へんろ道で88番札所へ
天気が良ければ女体山超えにも挑戦したかったんですが、あいにくの雨。
滑って危ないらしいので、旧へんろ道を進んでいくことにします。

猿がたくさんいました。
近づくと逃げていきました。

途中で台湾から来ていたお遍路さんと一緒に行くことに。
つたない英語でコミュニケーションを取りながら進みます。
頑張れば伝わるものですね〜
おかげでしんみりせずにへんろ道を楽しむことができました。
同行二人という弘法大師が常に一緒だと言う言葉がありますが、時には人の姿になって歩いてくれているのかもしれませんね。

舗装路だけかとおもいきや、ちゃんとへんろ道が出てきました。
最後まで楽しませてくれますぞ!

急な勾配はなく、平坦なへんろ道でした。
雨でも普通に進めました^ ^

舗装路の合間にへんろ道がちょくちょく出て来ます。


細川家住宅ってのがあるみたいなので立ち寄り。

歴史のある住宅でした。中には入れませんでした。
屋根があったのでちょっと小休止。


そのまま進むとよくわからいところに迷い込んでしまいました。

山道は行き止まりだったので戻って舗装路を進むと…

同じ場所に戻って来てしまいましたorz
まあこういうこともありますわな〜でも、それでいい。

途中、廃校になった学校の施設がありました。

休憩所もあります。

結願の郷ってのがあったんですが、閉まってました…
引き続き進んで行きますぞ!
雨は止んだと思ったらまた降るを繰り返していました。

引き続き舗装路を通っているとへんろ道が出て来ます。

たまに坂道があったりします。


へんろ道はちょくちょくありますが、全部短めです。

あと1.7km!
ついに近づいて来ました…

扉から始まるへんろ道が!
開けて閉めて進みましょう〜

さらに扉が!
ここは低いのでまたいじゃいました笑

しばらく歩くとまた舗装路へ。

あと270歩!
いつの間にか雨も止んでました。
ここでポンチョを脱いで、最後の準備を。

ああ、着いてしまった…

第88番札所 「大窪寺」
最後ってのもあって、圧倒されてしまいました。
身が引き締まる思いです。

大師像です。

こちらには金剛杖が納められていました。
お遍路を始めたときはここで納めようと思いましたが、一緒に歩いていて愛着が湧いたため持って帰ることにしました^ ^

最後の本堂です(T T)

最後の大師堂です(T T)

最後の納経所です(T T)
納経をいただいたら晴れて結願です!
2,000円払うともらえる結願証もいただいてしまいました(´∀`)
筒ももらえるんですが、手がかじかんでてうまく入れれなかったのもいい思い出です(笑)

結願した直後の感想ですが…
泣いてしまってお経も読めないかと予想していたのですが、人が多く賑やかな雰囲気もあったのか、お経も今まで通り普通に読めたし、意外とあっさりな感じでした。
納経所から出て来て全て終わった時はホッとしたというか、穏やかな気持ちになりました(´∀`)
打ち込みうどんを堪能
結願した人はほぼ食べると言われている「打ち込みうどん」を食べにこちらの「八十八庵」へ!

こちらが打ち込みうどんです!
白味噌がベースのスープに豚肉やネギなどがはいっております。
ああ、うめえ…
外がめちゃくちゃ寒かったので、冷えた体に染み渡る美味しさでした✨

下山して宿へ
ほっとした気持ちも束の間、近くの宿が取れなかったので切幡寺近くまで下って行きます。

結願祝いで赤飯が出てくるらしい「八十窪」です。
ここに泊まってみたかったなあ〜

下りの舗装路をどんどん下っていきます。
終わったからといって優しい旅路にならないのがなんともにゃんざわらしいと思えます(´∀`)

東かがわ市に入りました!

切幡寺方面のへんろ道へ進んで行きます。
それにしても寒かった!!

徳島県に入りました!
帰って来たのほうが合ってるかな?

一人で下りながら考えているとじわじわ結願したことや、今までのいろんなことを思い出して目の前が滲んできました(T T)
こんな時間差でくるとは…
いいこと、楽しかったこと、つらかったこと、嫌なこと…全部含めていいお遍路だったなあ〜

周りも暗くなってきました。


しばらく歩くと到着です!
足が痛かったので後半の速度はかなり遅かったです。
大窪寺から宿まで約4時間ほどかかりました。
本日のお宿
「brompton 旅の宿」さんに宿泊しました!
到着した時は真っ暗だったのでどの家か若干迷いました(笑)

お部屋はこちら。

洗濯機は無料、乾燥機はありませんでした。
本日の夕食
コンビニで購入したカップラーメンの焼き飯です!
最後まで なんとも自分らしい食事です(笑)

感想
無事結願!!
そして88ヶ所巡礼が終わってしまいました。
次の新しいお寺はありません😢
参拝してからしばらく経ってから、達成感とか寂しさとかいろんな感情が混ざった言葉にできないものが込み上げて来ました。
こんな気持ちになったのは生まれて初めてです!
つらいこともあったけど最後まで頑張って本当によかった!!
明日は1番札所にお礼参りに行きます。
こちらもどういう感情になるか楽しみです(´∀`)
本日のアクティビティ
88ヶ所のトータルは以下のようになりました。ギリギリ1200kmは越えず!
改めて見るとよくやったなあと思えますね☺️
歩数:47,334
距離:32.14km
トータル歩数:1,731,987
トータル距離:1193.02km
コメントを残す