「東京九州フェリー「すいせん」ステートA(和室)乗船記」その②です。
その①ではお部屋&船内散策をやってます!
続きとなる本記事では、船内生活の模様と乗船時に開いてなかった施設の探索をお伝えしていきますよ(*´▽`*)
ショップでいつものやつを購入
まずはショップで恒例の御船印を購入です。
どうやら船長サインあり/なしの2種類があるとのこと。
迷った結果、両方購入しました(笑)

すでに時間は深夜0時を回ってます。
さっと風呂に入ったら、もう寝ちゃいましょう。
明日は朝から夜までたっぷり時間があるので、船内生活が楽しみです(*^^*)
それではおやすみなさい…

目覚め&朝食
窓から射す光で目覚めたにゃんざわ。
障子の奥には海。
なんというか、めっちゃいいですやん?
天気も良いし、最高の目覚めです(*’▽’)

洗顔、歯磨きを済ませたら、朝ごはんを食べにレストランへ向かいます。

いろんな座席がありますね。
どこに座ろうか迷いますなあ…


今回はこのカウンター席にしました。

和風プレートセット(950円)をチョイス。
とってもヘルシーな朝ごはんですね。
ペロっといっちゃいました(^-^)

支払いは座席にあるこのバーコードを持って、

こちらの自動精算機に読み込ませればOKです。
支払いにはカードも使えます^ ^

食後はコーヒーをいただきましょう。
レストラン内に自販機があります。

海を眺めながらコーヒーブレイク。
フェリー旅至福のときのひとつです(*´ω`)
天気もよくて最高ですね!!

お部屋に戻って一息つきます。
机と座椅子のレイアウトを日中用に変えてみました。
昼寝用に、布団は敷きっぱなしです(笑)
こう見ると、ほんと旅館に見えますね^ ^

船内散策(リベンジ)
乗船時に開いてなかったところを再度訪れてみました。
まずは6階ゲームルーム。
フェリー定番のスロットとクレーンゲームがあります。
太鼓の達人もありますね!!

お次はスポーツルーム。
マシーンが設置されてます。

隣の部屋にはなんと卓球台が!!
まさかフェリーあるとは…
ラケットはどこで借りるのかな??

カンファレンスルームの中はこんな感じです。
映画だけでなく、セミナーとかもやってそうな空間ですね。
思ったより広いかったです。

5階ではフォワードサロンが開いてました。

進行方向を見ながらくつろげるところです。
座席もいろいろなタイプがあります。
飲食禁止なので、食べ物&飲み物は持ち込めません。

オリジナルグッズ購入
施設散策のついでに売店で立ち寄り、Tシャツを買っちゃいました^ ^

なかなかよかデザインですぞ!!
普段着にも使えそうです(^ ^)v

昼食
お昼時になったので、レストランへ。
今回はまぐろしらす丼を注文しました。
海上で海鮮を食べるのもなかなか良いですね(*^^*)

満腹になったところで、ちょっとデッキへ出てみました。
とってもいい天気ですねえ。
潮風がいい感じで涼しかったですよ~

食後にお風呂入って昼寝してたら、いつの間にか夕方になっちゃってました。

ということで夕食のためにレストランへ。
レトロ焼カレーをチョイスしてみました。
カレーと聞くと辛そうですが、この焼カレーは辛くなかったです^ ^
辛いと汗が噴き出るにゃんざわが食べても大丈夫でした。

下船
部屋でくろいでいると、いつの間にかお外は真っ暗。
そろそろ到着時刻が近づいてきました。
あ~降りたくねえ(笑)

片付けして荷物を準備したら、お部屋から出ます。
さらば和室!!

下船口からなじみのある横須賀ターミナルへ降り立ちます。

いつもは行きで使っていた横須賀ターミナルですが、帰りだとまた違った見え方になりますね。
どちらの航路にもいろいろ発見があるのがフェリー旅の楽しいところの一つです。

ターミナルを出て帰路へつきます。
また来ますぞー!!

以上、限定航海の「すいせん」乗船記でした!
いつもの東京九州フェリーと違って、部屋が豊富にあったのが楽しかったです(*^^*)
また限定航海があれば、突撃したいと思います!!
コメントを残す