先日大盛り上がりの末、大成功を収めたサザンオールスターズの
「茅ヶ崎ライブ2023」
にゃんざわは昔からの大ファン&茅ヶ崎に住んでることから、このライブにはぜひ行きたかったのですが、チケット争奪戦に敗北…
ところで、このライブでの会場は住宅街にある「茅ヶ崎公園野球場」なのです。
こんなところがライブ会場になるの?という興味から、会場の設立を観察したので紹介します!
9/18(搬入作業開始日)
この日の17:30から搬入作業が開始されるとのこと。
午前中は中で試合が行われてました。


作業開始時間が過ぎてから来てみたところ、球場内は特に変化がありませんが、

球場の外ではいろいろ運び込まれていました。


9/19
球場の外にはどんどん資材が運び込まれています。

この日から球場内にも変化が!
ステージの機材だと思われるものが搬入されてますね。

スコアボードにも何やら作られています。

9/20
球場に来てみると、なんかすごいものが出来上がってました!

何もなかったのに1日でこんなに進んでるなんて・・・
工事している人たちの凄さに驚きです。

9/21
ちょっと天気が怪しめ。
そんな中、ステージの設置がどんどん進んでいます。
この日からフェンスに黒幕が設置されました。

階段が設置されていたり

スタンドの座席らしき区画も作られていました。

9/22
公園入り口にゲートのようなものが出現!

柵が設置され、球場の近くには近寄れないように・・・

ステージにはディスプレイが設置されています。

色のチェックもしていました。
09/23
この日から球場の後ろ側には入れないようになってました。
別の場所から撮影。

画面が光ったりしていて、茅ヶ崎の人たちも気になっている様子です。

夜に海辺で佇んでいたら、空に不思議な光が!

急いで会場を見に行ってみると神秘的な光景が!!
空のやつはこれだったのね〜UFOかと思ってびっくりしました(笑)

09/24
この日には仮設トイレが設置されてました。

モニターにはライブで映るであろう映像が!
右側のディスプレイはアングルのチェックをしているのかな?

09/25(開催2日前)
この日から公園内にも立ち入り禁止に。

中ではダンスのリハをやっているようでした。
みんな興味深々です。

この日の夜17:00から通しのリハが行われたようで、球場の外側には人が溢れていたようです。
私は注釈席の当選にかけてたのもあり、見に行きませんでした・・・
09/26(ライブ前日)
のぼりが出現!
いよいよって感じになってきました^ ^
ゲートは黒幕で隠されていて、どんなデザインかは分からないようにしていました。

せっかくなのでのぼり2種類を撮影。


直前の映像チェックもしていました。

夜遅くに来てみたらガンガン光ってました。

09/27(ライブ当日)
会場に向かう道にはコーンが設置されてました。
コーンの外側は自転車で普通に通れました。

まだ時間が早かったのでそこまで人はいませんでした。
それにしてもうらやましすぎるぞ〜!!


09/29(ライブ中休み)
この日はライブやってないので公園内に入ることができました。
せっかくなので少し探索。

こちらは本人確認ポイントのようです。

チケット表示用のWi-Fiが用意されてました。
参加した友人曰く、チケットの表示にかなり時間がかかったそうです。
こういうのがないと、表示されないから入場できずってなっちゃうのでありがたいですね。

ライブ会場がちょっと見えました。
あそこに入りたいのよ!!笑

グッズ売り場のテニスコートです。
スタッフの人に聞いたら入って見ていいそうなのでちょっと潜入。

売り場は3つあるようですね。

こんな素敵なものも!

ポスターも貼られております。

グッズ売り場はサザンだけではなく、協賛の茅ヶ崎FMグッズ売り場もありました。

ライブではお馴染みの撮影スポットである、看板みたいなやつ。
布で覆われて見れませんでした・・・残念。

10/02(ライブ終了後)
迅速な撤去作業が進んでました。
なんとも寂しくなる光景でした・・・


仮設トイレはトラックで運ばれていきました。

グッズ売り場もテントだけに…

以上、茅ヶ崎野球場の変貌の様子でした!
感想
野球場がライブ会場になっていく過程をみれたのは新鮮でしたね〜
振り返ってみると、雨もほとんど降らず、全体的に良い天気だったのも印象的でした。
茅ヶ崎&サザンの組み合わせが起こした奇跡だったのかな!?
またサザンに茅ヶ崎へ来てほしいです!
待ってまーす( ^∀^)
コメントを残す