歩き遍路25日目です!
本日も峠越えが待ち構えてます。
愛媛に入ってから峠がない日がありません…
昨日に引き続き距離も長めになっている限界ギリギリな感じです😱
疲労が溜まってきて体も重くなってきてますが、旅は続きますよ〜
本日の朝食
「ゲストハウスうめや」さんから提供いただいたパンです!
スープとコーヒーもつけてみました^ ^

宿を出発〜43番札所へ
「ゲストハウスうめや」さんを後にします。
昨日暗くて写真を撮れなかったのでパシャリ。

目の前にあった道を進んで行きます。
遍路道沿いにある宿って珍しいですね。

地図と標識を見ながら進んで行きます。
疲れが取れていないのかかなり足取りが重いです…
途中でちょっと迷ったんですが、犬の散歩をしていた地元の方に道を教えてもらいました^ ^

案内を発見!
左折します。

この坂を登ると到着です。
かなりきつめの坂でした。

第43番札所 「明石寺」

本堂です。
大師堂は撮り忘れてました…かなり疲れているようですorz

代わりにこちらの夫婦杉を撮影してました。

納経所です。

鳥坂峠へ
山門を出てお手洗いのある方向に行くとへんろ道の案内が。

そんなに急なアップダウンのない20分ほどのへんろ道でした。

しばらくすると56号線に合流するので道なりに進んで行きます。

周りが田んぼになってきました。

登り坂に差し掛かったところで休憩所があったのでお昼をいただきます。

コンビニで購入したおにぎりセットとパンです。
この先は「鳥坂峠」なのでエネルギーを取っておかないと。

休憩所からちょっと進むと分岐が。
写真が見えにくいですが
右だと56号線で4.5km
左だと鳥坂峠のへんろ道で5.5km
と書いているようです。どうしたものかな…

まあ峠を越える道に行ってしまうんですけどね。

へんろ道が始まりました!
まあ坂道ですよね〜

そこまで急すぎない坂が続きます。
しんどいですが、登りやすかったです。

頂上に着いたみたいです。

こんな素敵なベンチがありました!
せっかくなのでひと休みさせてもらいました( ̄∇ ̄)

お次は下りになります。
最初は緩やかな道が続きます。

途中から急な下りが増えてきました。
膝が痛い…

通行止めと見せかけて、歩行者は進める道です。

平坦な道が続いてたんですが、途中にショートカットできるへんろ道が。
これがまた急な坂なんです。

痛い痛いといいながらなんとか下山しました。

大洲を抜けて内子へ
56号線に戻ったらひたすら進んで行きます。

宿までは20km以上あります…気が遠くなりますねorz
この時点で14:30。17:00前に着くのは無理そうです。

大洲市内に入りました。
この辺りで宿を取りたかったんですが、ねんりんピックのおかげで宿に空きがない状態でした。

橋を渡っていると遠くにお城が見えました。

その後はひたすら進んでいくだけでした。
お店も多いですが、どこも立ち寄らずに大洲を後にして内子を目指します。

内子にある宿に着く頃には周りは真っ暗に。
スマホライトで地面を照らしながら進んでました。
この時間まで歩く計画は危ないし、よろしくないですね😵

本日のお宿
「民宿やまもも」さんに宿泊しました!
着いた時は暗かったので玄関だけ。

お部屋はこちら。

共用スペースはかなり充実しております!


レンジとかポットとかは一通り揃っています。

冷蔵庫のものはお金を払うといただくことができます。

洗濯機は無料で利用可能、乾燥は浴室乾燥を無料で利用できます!
宿にもお風呂はあるんですが、近くの温泉に送迎してもらうこともできます。
露天風呂やサウナもあってオススメです(´∀`)
入浴料は600円です。


本日の夕食
「民宿やまもも」さんのオーナーさんが食事を購入しておいてくれたので、500円でいただきました!
死にかけだったので買いにいかないで済むのはとっても助かりました(´∀`)
このうどんのスープがギノーみそベースでとっても美味しかったです✨

感想
とりあえずこれだけはわかりました。
峠越えがある日に35kmオーバーはあかん!
足が痛いだけじゃなく、道が暗くなるし、宿に着くのが遅くなるのよね。
宿を取る時は距離だけじゃなくて、ちゃんと高低差も確認しよう…
本日のアクティビティ
昨日とだいたい同じような数値です。
これを連日やるのはキツすぎでした💦
歩数:56,947
距離:37.85km
トータル歩数:1,062,666
トータル距離:738.7km
コメントを残す