歩き遍路の旅16日目です!
今日は36番札所の「清滝寺」に参拝しにいきます。
そのあと、今回の遍路旅初となる「打戻り」をして37番札所方面に向かっていきます!
36番から37番まではかなり距離があるので、途中で宿泊をはさむことになります。
今日の宿までかなり距離はあるのに加えて、26度を超える暑い日となるとのこと!
無事辿り着けるのか!?
本日の朝食
前日スーパーで買っておいた弁当類をいただきました!
レンジがあったので温めております^ ^

宿を出発〜36番札所へ
今日は距離が長いので6:30に宿を出ました。
朝日が綺麗な時間帯ですね。

橋を渡っていきます。
朝日があたっていい感じです。
水面が鏡のようだ〜

県道39号線を南下していきます。

途中で休憩所&トイレがあります。


このまま県道を進んで行ってもOKなのですが…

休憩所の奥にへんろ道への案内があります。
しかも峠!
見つけてしまったらいかねばなるまい。

それじゃあレッツゴー!
昨日多めに休んだからすこし元気なのです。

峠なのでひたすら登りです。
そこまでエグい感じではありませんでした。息切れはしてましたけど(笑)

あと300m!
晴れててよかった。

峠の頂上と思われるところにつきました!
標高は185mとのこと。

登ったらもちろん降りていきます。
そこまで降りにくい段差や階段はありませんでした。

こんな景色もみれます!

なんとか出口が見えました。

しばらく歩いていると海沿いの道に出ました。
どうやらあの橋を渡るらしい。

高いところ苦手なのでちょっと怖かったですが、すぐに対岸につきました。

降りてから進んでいるといい感じのビーチがありました。
夏だとにぎわうのかな?

やっと標識を発見。

しばらく歩くと到着です!

第36番札所 「青龍寺」
お寺の周りの道のりが平坦なのは久しぶりかも。
だいたいへんろ道や、階段がありますからね〜

と思ったら中に階段がありました。
そう甘くはない。

本堂と大師堂です。


納経所は階段上がる前のところにあります。
考え事してたら、納経もらったのにお金払わずに行ってしまいそうになりました(笑)

初の打戻り〜宿に向かって歩いて行く
参拝を終えたら宿へ。20km以上の道のりです。
まずは初打戻り!
来た道を帰っていきます。
こんなの書いてたのか〜行きの時は気づかなかった…

もちろん橋も渡ります。

橋を降り切ったらこの階段を降りて左(西)へ歩いていきます。

民宿なずなさんを発見!

トンネルもあるよ〜
歩道がないので車に注意。

さらにひたすら歩いていきます。
昼食食べてもひたすら歩く
コンビニを見つけたので立ち寄っていきましょう!
かなり歩いてきましたが、これ以外のコンビニは途中にありませんでした…

おにぎり弁当とりんごジュースを購入!
エネルギー補給!!

もう歩きたくない気持ちと眠気と闘いながら、また歩き始めます。
この交差点は打戻りしない南側から回ってくるルートとの合流ポイントみたいです。

ひさびさにヘンロ小屋とご対面。
休むと立てなくなりそうなので今回は見送り。ごめんね〜

時間は16:00前。遠くに町っぽいものが見えてきました!

16時過ぎに宿に到着です!
長かった…足が痛い(T T)

本日のお宿
「一福旅館」さんに宿泊しました!

お部屋はこちら。
トイレとお風呂は部屋になく、共用となっています。

洗濯機は300円、乾燥機は100円/30分でした。
1機しかないので早めに使用するのが吉ですね。
本日の夕食
宿の近くにある「ぼっちり」さんに行ってきました!

一度食べてみたかった鍋焼きラーメンを注文!
お腹空きまくってたのでメンチカツ丼のセットにしました(´∀`)
卵を溶かずに食べ、途中から溶いて食べ、2つの味が楽しめる美味しいラーメンでした^ ^

感想
初めての打ち戻りということで、来た道を戻るということを経験しましたが、距離がわかっているので意外と楽だと思いました。
今回は短めだったのでそうかもしれませんが、長い距離の打ち戻りとなると気が遠くなるのかも…
参拝の後はひたすら歩いたんですが、長い距離を歩くときはこまめに休憩入れるより、なるべく長い時間歩き続けたほうが楽なのかも!?という発見がありました^ ^(限度はありますが)
明日以降30kmオーバーが続くので引き続き試してみようと思います!
本日のアクティビティ
ひさびさの30km超え!
トータル歩数が60万超えました!
歩数:46,971
距離:34.68km
トータル歩数:622,820
トータル距離:435.44km
コメントを残す