八丈島のいろんな温泉を巡ってみた!!

202209_八丈島_温泉_裏見ヶ滝温泉_05
スポンサーリンク

ひさびさにやってきた八丈島。

その八丈島、楽しみの一つで有名なのが温泉!!
いろんな種類の温泉が楽しめます。

今回は5つの温泉に突撃してきましたので紹介したいと思います(´▽`)

①裏見ヶ滝温泉

その名の通り、裏見ヶ滝の近くにある混浴の温泉です。
料金はなんと無料!!
※水着の着用が必須となっております。レンタルはないので持ってこないと入れません(>_<)

202209_八丈島_温泉_裏見ヶ滝温泉_01

階段を降りると何やら見えてきました!!

202209_八丈島_温泉_裏見ヶ滝温泉_02

こちらの更衣室で水着に着替えます。

202209_八丈島_温泉_裏見ヶ滝温泉_03

中はこんな感じです。
男女共用でひとつしかないので注意。

202209_八丈島_温泉_裏見ヶ滝温泉_04

自然が間近に見える素晴らしい露天風呂となっています!!
これは癒されますねえ〜

202209_八丈島_温泉_裏見ヶ滝温泉_05

シャワーはありますが、水しか出ません。
体洗ったりシャンプーはできないです。

202209_八丈島_温泉_裏見ヶ滝温泉_07
スポンサーリンク

やすらぎの湯

裏見ヶ滝温泉からちょっと南に行くとあるのがこの「やすらぎの湯」です。
料金は大人300円、子供100円となってます。

202209_八丈島_温泉_やすらぎの湯_01

お風呂は内風呂が一つとなっています。
写真はこちらを参照ください。

のんびりできる畳の休憩所があります。

202209_八丈島_温泉_やすらぎの湯_05

自販機とお水もあるので、お風呂上がりの水分補給もバッチリです!!

202209_八丈島_温泉_やすらぎの湯_04
スポンサーリンク

洞輪沢(ぼらわざわ)温泉

こちらも入浴料が無料の温泉です。
八丈島で唯一のアルカリ性の温泉だとか。

202209_八丈島_温泉_洞輪沢温泉_01

入口横には自販機があります。

202209_八丈島_温泉_洞輪沢温泉_02

内風呂一つというシンプルな温泉となってます。
シャワーがありますが、シャンプーや石鹸の利用は禁止です。

お湯はぬるめなので長く浸かってられます^ ^

202209_八丈島_温泉_洞輪沢温泉_03

窓からはこんな景色が見えます。
のんびりできますねえ。

202209_八丈島_温泉_洞輪沢温泉_04

ふれあいの湯

ちょっと森っぽい場所にあるのが、この「ふれあいの湯」です。
料金は大人300円、子供100円です。

202209_八丈島_温泉_ふれあいの湯_01

こちらは内湯&露天風呂となっています。
露天風呂は屋根があるので雨でも大丈夫です。
ちょうどここに行った時は雨が降ってましたが、全然問題なしでした^ ^

写真はこちら。

畳の休憩所も完備されてます。
お水やジュースもありますよ(^∇^)

202209_八丈島_温泉_ふれあいの湯_02

みはらしの湯

最後はこちら、「みはらしの湯」です。
名前の通り、景色がウリとなってます。
料金は大人500円、子供200円です。

202209_八丈島_温泉_みはらしの湯_01

入るとすぐ目に入るのがこちらの休憩所。

202209_八丈島_温泉_みはらしの湯_06

目の前に素晴らしい展望が広がる休憩所となってます!!

202209_八丈島_温泉_みはらしの湯_02

窓からはこんな素敵な景色が!!これは絶景ですなあ〜( ̄▽ ̄)
※お風呂ではなく、休憩所からの景色です

202209_八丈島_温泉_みはらしの湯_03

露天風呂からはもっとすごい景色がみれます!
写真はこちら。

晴れた日の夜に来ると、星空も見えるようですね〜( ´∀`)
こりゃまた来るしかない!

まとめ

八丈島の温泉をいろいろ巡ってみました。

無料あり、絶景ありとさまざまな種類があるので、回るだけでも楽しいです。
有料でもそんなに高くないので、滞在中に複数回行くのもよいかと!

八丈島に行った際はぜひ行ってみてください(^-^)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です