以前のこちらの記事で乗船した日本海フェリー。
新潟発、北海道行きの路線は苫小牧行きに加えて小樽行きがあります。
なんとこの小樽行き、長距離フェリーでは珍しいお昼に出発する便なのです!!
日中から船内を満喫するため乗船してきました(‘ω’)ノ
フェリーターミナルへ
前回と同じく、新幹線「とき」にて新潟のフェリーターミナルへ向かいます。

イイ感じの景色になってきました(^-^)
このときは4月中旬でしたが、まだ雪が残ってますね~

新潟駅に着いたらタクシーでフェリーターミナルへ向かいます。
駅から15分ほどで到着です。
いや~なんともいいお天気ですねえ(*’▽’)

今回乗船するのがこちらの「らべんだあ」になります。
すでにスタンバイしておりますぞ!!

出発前
乗船券を発券
まずは窓口に行って乗船券を発券です!!

乗船券と同時にこちらのカードキーも受け取ります。
発行Noが0001なのがなんかいい感じですね(笑)

2階の待合室へ行ってみると、乗船開始は11:15とのこと。
このときは10:30くらいだったので時間に余裕がありますね。
ちょっと小腹も減ってるし、せっかくなので1階にあるレストランに行ってみましょう。

乗船前にレストランへ
店内はなかなかいい感じ。
席に着いたら店員さんが注文を取りに来てくれます。

フライドポテトとコーヒーを注文。
のんびり乗船時間が近づくまでくつろいでました(*´ω`)
乗船前のこういうのんびり時間もなかなかいいですね。

乗船
いよいよ乗船時間となりました。
乗船券を見せて、フェリーへ向かいましょう。

入口が見えてきました!!
係の方にお出迎えいただいております。
航海中はよろしくお願いいたしますm(_ _)m

入ってすぐの船内をパシャリ。
これまた豪華なデザインです!!

インフォメーションでいろいろ説明を聞いたら、お部屋へGo!!

スイートルームへ入室!!
あっという間にお部屋の前に到着です。
今回泊まるのはこちらの002号室、スイートルームとなっております!!

部屋に入ると…
まず正面に見えるのがこちらのデスク&ソファー!!
なんか接待室みたいになっとりますね(笑)
カーテンの向こうにはデッキがうっすらと見えますな…あとで探索せねば!!

デスクにはすでにお湯が入ったポットに、お茶、紅茶、コーヒーが完備されてます。
すぐ飲めるのが嬉しいですね。

デスク下には冷蔵庫があります。
中を開けると…

サービスのペットボトル(500ml)が2本入ってます。
水をがぶ飲みするにゃんざわには嬉しい特典です!

入口横にはこのように収納がこれでもかというほどあります。
ここに住んだりしない限り、こんなに使いきれないっす(笑)

お部屋の右手にはセミダブルのベッドが2つ!!
ここだけで一つの部屋として成立しそうなくらいです(*´ω`)

ベッドの足元方向にはベッド専用のテレビがあります。

ベッドの横にはさらに別のテレビが!
一部屋に2つもテレビがあるという豪華仕様なのですね~
なお、こちらのテレビにはDVDプレーヤーもついていますよ。

テレビの隣はバスルーム・洗面所・トイレのスペースとなっています。

こちらがバスルーム!!
広々としたスペースと安定の窓から海が見えるお風呂があります。
フェリーのお風呂はやっぱこれですよね~(*´ω`)

お風呂の反対側にはトイレがあります。
もちろんウォシュレット完備ですよ。

洗面所はこんな感じ。
歯ブラシ、髭剃りなどホテルにあるようなアメニティはだいたい揃ってます。
左にある多い袋にはドライヤーが入ってます。

最後はデッキです。
扉を開けて外に出てみると…

机と椅子があって、海を眺めながら過ごせるようになっています。
日当たりもよし!!
今回のように天気がいいと最高の場所になりますね(*’▽’)

船内散策
部屋の散策が終わったら、恒例の船内散策へ出発です。
まずはお部屋のある6階から行きましょう!!
6F
お部屋のある廊下を出ると、目の前にはこのような光景が広がります。

6階の目玉といえば、やっぱりお風呂!!
大浴場に加えて、露天風呂・サウナと最強装備でお出迎えです(笑)

なんと!スポーツルームもあります。

外を見ながら運動できるスペースです。
運動が習慣の方でも安心ですね(*´ω`)

スポーツルーム横の扉からはデッキに出られます。

正面にファンネルがある広いデッキとなってます!
子供が来たら走り回ること間違いなし!(笑)

お決まりのファンネルを撮影。
雲一つない青空がいいですねえ~

デッキから見える風景です。
ここから5階に降りられます。

5F
5階のデッキには机やいすが備え付けられてます。
ここで食事とかができるのかな??
とりあえず船内に入ってみましょう。

廊下みたいなところに出るのでずんずん進んでいきます。

まずはショップがお出迎え。
らべんだあタオルがドッシリと飾られております!!
飲み物やお菓子、お土産も売ってますよ~

オリジナルグッズも充実してます!!

ショップ横には軽食もできるカフェがあります。

その横にあるのはレストランです。

営業時間は2時間ですが、ラストオーダーが1時間前なので注意が必要です。

パブリックスペースもあります。
子供が喜びそうなかわいいデザインですね。

4F
最後は4階です。
中央のパブリックスペースには座席とテレビがドーンと構えてます。
左側の扉が乗船したときに入ってきた扉で、奥にあるのがインフォメーションです。

乗船口横には各階にある施設の営業時間が確認できます。
意外と忘れるので、撮影しておくと便利ですね^ ^

フェリー定番の乗船記念撮影スポットもありますb

こちらは自販機コーナー。
自販機はもちろんのこと、両替機、給湯機も備え付けられてます。

17アイスも健在!!
キンキンに冷えてやがります。
風呂&サウナ後にぜひ(^-^)

ロッカールームもあります。

客室のあるほうにはコインランドリーが!!
洗濯できると持っていく着替えが少なくて済むので助かります(*´ω`)
料金は
・洗濯:200円
・乾燥:30分100円
とリーズナブルな価格です。
※洗剤は同じ部屋の自販機にて50円で販売してます。10円玉しか使えないので注意。

以上が船内の主な施設となります!
散策を終えたところで、船内生活を楽しんでいきましょう(‘ω’)ノ
その②へ続く・・・
コメントを残す